

網戸と年末の大掃除と網戸掃除
網戸と年末の大掃除と網戸掃除
今日から11月。
最近はめっきりと寒くなり、冬がもうそこまでやってきているように感じられます。
気が付くと、今年も今月と来月でおしまいです。
ハロウィンも終わり、今年の行事も残すところクリスマスと大晦日となりました。
そろそろ、年末に向けた準備を始めなければという空気が漂ってきているのではないでしょうか。
年末の準備といえばまず思いつくのが「年末の大掃除」。
大掃除シーズン前のこの季節、網戸掃除の事を考えるとほとんどの人が面倒臭いと思うのではないでしょうか。
しかし、網戸に付着した酷い汚れが、いつも我が家の中ををジッと見てるようで本当はつらいのでは?
部屋の中は比較的こまめに整理してるので、大掃除といっても差ほど苦に感じないのはないでしょうか。
共稼ぎのご家庭にあっても、天候に左右されずお休みの日にお掃除も可能なはずです。
しかし部屋の中を大掃除で、拭き掃除や、はき掃除や、掃除機をかけたとしても、すぐに真っ黒な汚れが部屋中に溜まるのはなぜでしょうか?
すぐに埃で一杯になる掃除機の中、カーテンの汚れ、窓の汚れも然りです。
それだけ皆さんのご家庭に密接しているものがあるのです。
真冬はともかく、通常は自然の風の恩恵を頂き、潤いのある生活をおくられているのは、窓からの風のおかげです。
直接風を取り込む時に、そこに必ずあるものは『網戸』です。
冬でも暖かければ窓を開けます。
当然網戸を通じて空気の入れ替えをしています。
網戸は必ず閉めます。
私の個人的意見ですが、中途半端に網戸が開いていると何故か落ち着きません。
そんな網戸!
では、年間何度お掃除をされているでしょうか?
おそらく多い方でも5、6回、一般的には1、2回ってところではないでしょう。
掃除の後にすぐにやってくる真っ黒な汚れの原因は、部屋の中の出来事より、自然の風の恩恵を頂いている外気に問題があります。
網戸掃除を行うにあたっては、一大決心とまでは言いませんが、天候にも左右され、ある程度のスケジュールと覚悟を必要としますよね。
そして、世のお父さんが担当にされる年末の大掃除メニューの一つに上がるのが、この網戸掃除。
溜めに溜めた埃の塊、網戸の網目はホコリで詰まり過ぎて何処へ・・・手ごわい強敵。
この強敵ホコリ軍と寒空の下、悪戦苦闘・・・。
そして、ピカピカの掃除済の網戸に誇らしげなお父さんへ家族の反応は、今一つ。
いつも低い評価しか・・・。
網戸は毎日目にはしますが、その活躍ぶりに脚光を浴びてません。
ならばいっそこの大掃除メニュー(網戸掃除)を無くしましょう。
大掃除からこの網戸掃除は無くすには、「洗濯機で洗える網戸」がおすすめ。
これからは大切なご家族、より充実した衣食住の為に、洗いたい時に洗いたいだけ洗える網戸。
そして干す場所いらず!
速乾性の高い素材を使用していますので、洗い終わったらそのまま網戸枠へ即装着!
これでお終い。
取付2分、取外し5秒の『ワンタッチエレガントネット』を、注文が増える大掃除前に、まずは一枚からお試しを!
きっと、お部屋中の潤い感がアップすると共に、お掃除楽チングッズとしてご愛顧頂けると思います。